薪としての檜

移住してすぐの頃に、近くの川で拾ってきた、ひと抱えほどある木の根の部分があった。

寄生獣のミギーみたいな形で、野焼きで黒く焦げていて、なんだか芸術作品みたいだったから拾ってきていた。

そしてもう7年くらい軒下においていた。

すっかり水分は抜け、硬く引き締まったこの塊を、今日はチェーンソーで切り分け、薪として使うことにした。

切り分けたとき、匂いで初めて檜と分かった。

ストーブに放り込むと、暫くしてオーロラが舞い始めた。

単年乾燥のヒノキはマグマのような塊になり、比較的早く燃え尽きてしまうのだが、しっかり乾燥させた檜は、こんな風に燃えるのかと小さく感動した。点前が新しいヒノキ、奥が7年以上モノ

明日は雪の少ない氷ノ山登山に行ってくる。

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です