野宿 3回目

毎週末はテントを張る事と、外で寝る事、短時間で集中して寝る事に慣れるために野宿と題して、ツエルトかストックシェルター泊をしています。

昨夜も隣町のとある山中へ。

翌朝(今日の朝)はサイクリングイベントがあるため、泊地で朝ごはんを食べました。

少しストックシェルターの貼り方が慣れてきました。次からは時間を気にして張ってみます。

家庭も仕事も山も

一生懸命できるはずだったのにな。

こうしろと言われたくはないし

どうしたらいいか分からない

山用品購入

ペツルヘッドランプ

サロモン ランニングショーツ

バーゴ ステンレス箸

鏑木メソッド(書籍)

山と食欲と私 8巻

散財甚し。今日から自重モードに。

アウトドア箸

勝手にプレゼントを想定して、バーゴのアウトドア箸を購入。

山ごはん、やっぱりお箸で食べたい時もあります。お箸を持つ手が美しいとなんだか感動します。

雪峰やモンベルはよく見かけます。

他にもあれや、これがありますが、いまひとつ心が動きません。

そんなところに現れたのが、VERGOのアウトドア用の箸。渋く感じます。人と被りにくい気がします。

届くのが楽しみです。使われる姿を見てみたいです。

心がけていること

トレーニングした日は、豆乳飲むか、シーチキンを摂るようにしてみます。

なので、普段気をつけることは

よく噛んで食べること

体重を毎日計ること

適量のタンパク質を摂ること

まっすぐ立つこと

骨盤から歩くこと

です。

本日のランニング

仕事を終え、自宅近くの小さな山へ。先週末に野宿した山です。

整備された散策路と神社の参拝路を繋いだ、一周10分未満のトレイルを軽く三周。最後の登りは階段を登って太ももに刺激を入れました。

暗くなった下りは慎重に。

先日買ったトレイルタロンがいい感じです。

優しい思い出のある近所の山です。

まっすぐ立つこと、歩くこと

骨盤を立てて動かすこと

肩甲骨を使って歩くこと

などをして過ごしている。

自分の体から意識が離れると、潰れそうになる。今はこれが精一杯。きっと大切なものを取りこぼしているんだろうな。

テント用枕について

スタッフサック代用枕で野宿してたけど、なんだか寝心地悪くて、エアー枕を探してます。

短い時間の睡眠の質をなるべくあげるための工夫です。

サーマレストやイスカやなんやとありますが、実物見てから買いたいので、とりあえずにと、ダイソーのトラベル用品売り場で、エアー枕を探してきました、

軽くて、小さくたためて、滑らない枕がありました。

使用感は週末野宿で確認します。