6日は運転免許更新のため有給を取り、空いていると噂の但馬運転免許センターに向かった。
受付の9時は過ぎていたが、駐車場にはすんなり停めることができ、噂通りの空き具合(^^)
なんて思いながらセンターに入った。
遠くに制服を着たおじさんが立っており、窓口を訪ねようと更新お知らせハガキを手に持ったと同時に、おじさんの残念そうな表情か見え、
「あ〜〜」
という声が出て聞こえてきた。午前の部受付終わりかな?と思ったら、
「更新は日曜日だけだよー」
と本当に残念なお知らせだった。ハガキをよく見ると、確かにそう書いてあった。
ミスをした。
地元警察署に戻って申請してもいいし、都会のセンターに行く手が残されたが、その日の夜は但馬で野宿の予定だし、行きたくないって思って、更新期限最終日の翌々日、8日日曜日またここに来る事にした。
そこからなんとか気持ちを切り替え、駐車場を近くのスーパーに移し、有給を最大限に活用することを考えた。
青空と秋の風が吹く絶好の山日和。
滝に行くにはやや装備不足。
学校をズル休みした息子を連れており、その中で行けるところを考え、野宿は但馬高原に決め、先週トレランで行った氷ノ山に登る事にした。
近ごろ話すことか少なかった息子と話しながらサクサクっと氷ノ山を終え、
野宿用の買い出しを済まし、村岡温泉へ。
源泉掛け流しの温泉は、シンプルだけど湯のパリッとした爽やかさを存分に感じることのできるいいお湯だった。
風呂上がりに、停めていた車を擦られたので事故検分とALSOKの調査を待ち2時間をロスした。
その後向かった野宿先は強風のため焚き火は出来ず、時間もだいぶん遅かったのでテントもやめ小屋泊に。
急いでキムチ鍋を作り、締めのラーメンまで食べ、日本海に浮かぶ漁火を見て0時頃に就寝。
5時起床。軽い胃もたれの中、またヘビーなカレー飯を食べ、6時半に帰宅の途につきました。
途中モーニング滝で女郎滝を鑑賞。
好きな形です。
ここ!この折り重なるような水の流れが好きです。
但馬満喫の旅でした。