OMM ULTRA12

先日購入した新しいリュック

OMM ultra12

メインは通勤と仕事終わりのランニングで使用予定。

時々近くの山へのハイキングにも。

そして数日使ってみての感想など。

そんなにネットに情報無かったから、誰かのためにもなるかな。

まずは全体。

コンパクトにまとまっており、余計なものは付いておらず、背負って沢山動く用という感じ。肩紐や手提げ紐は薄く細いが、景品でもらえるようなカバンにあるちゃちさが無い。必要な強度は保たれてて安心な感じがする。

背面は薄めの程よい固さ。全体にパッドが入っている。胸と腰に調整紐がつく。胸は呼子付き。腰は連結がお臍の所に来るのでなく、左腸骨稜辺りに来るもの。

左腸骨辺りの連結部品

紐の幅は必要な強度保たれる幅。決してペラペラではない。

さらに腰には右側にチャック付きのポケットが1つ。背負いながらは使いにくい。腰と書いたが背中にあると言っていいくらい遠い。背負うのが高い位置なので、出し入れはしにくい。立ち止まってリュックをずらしてしないと使いにくい。

右腰のポケット

キョウカクデグチ症候群の人は使えないかも。

肩紐に分厚さは無いが、背負うと肩周りと背中への密着度合いが高く、身体に触れる部分全体で重さを分散している感じで、パッドが無くても丁度良い。

手提げの紐は指4本が余裕をもって入るので、掴みやすい。

外側には、小さなポケット1つ。iPhone2つ並べて入るくらい。

両サイドには密度高めのメッシュポケット。ボトルを入れるのにぴったり。通勤時は鍵入れとして使用。

鳩目リングなど拡張パーツを取り付けるぽいところは補強が入ってます。

開けるとこんな感じ。リュックの生地が薄いけど密度高めで光をあまり透過しないので暗く写ってます。

着替え、水筒、弁当、各種A4サイズの書類、ヘッドランプと焚き火セット、財布、携帯が余裕を持って入ります。

カバンの中には用途不明のプラスチックパーツが4つ。

貝みたいなこのパーツは何なのでしょう?

きっと、必要なものなのでしょう。これまでの流れからして、このカバンに無駄なものは付いていない感じです。

必要な道具を、不安を持たせない強度を保ちつつ運ぶことができ、時には背負ったまま走れ、かつ動き回りやすい、強度や、あったらいいなという機能が、走るというフィルターを通して選ばれ、形になった印象のリュックです。

美しさがあります。買ってよかったと思います。長めのトレランで使うなら、ボトルホルダー付けたいところ。

今日のトレーニング 地元の小さな白山へ

登り28分

下り13分

拳〜頭大の岩だらけの荒れた急坂を早歩きで頂上まで。

神社跡がありました。晴れてたら明石海峡大橋が見えるらしい。

そう聞いていたから前々から一度登ってみたかった山。

今日は見えなんだ。

代わりに夕焼けと、稜線シルエットと初めて見る角度の地元の夜景。

下り道は思いっきり集中して、小走り。不安だった右足首は、そんなに気にならなくなってきました。

ここ、夏だとダニとヒル地獄だから、季節限定の山登り。

トレーニングコースとしては、もう行かないかな。

途中、蕗の薹見つけました。春でした。鼻と目はもう少し前から春を嗅ぎ取ってましたけど。

帰りに、山と食欲と私 9巻購入。

今日のトレーニング 通った小学校の裏山から譲葉権現さんまで

残雪踏みしめて、小さい頃に何度も遊びで通った道を走ってきました。

登り31分。

下り16分。

今日走っている間は、頭の中、何にも誰にも奪われませんでした。

いや、、、そうでもなかったか。

でもいい気分転換と脚の強化ができました。

次はどこへ行こうかな。

帰ったら、OMM のウルトラ12

届いてました。

今日のトレーニング 譲葉山ランニング

今日はホームグラウンドでトレイルランニング。

1時間10分。

雪がうっすら積もるな中、実家で荷物預けて山小屋まで。

ゴアテックスのトレラン靴が役立ちます。

ちょうど30分で頂上に。

ヘッドランプ消して休みます。目が慣れてくるとぞわぞわしてきました。牙が生えてきそうな感じでした。

こんな時、相棒におってほしかったなあとか、せんないこと考えたり、

あぁ、自分ってこれまで誰かのためにばかり生きてきてたんだなって思ったり。

神崎川の帰りに見た空の色思い出したり、

自分のために生きてこなかったのかなあ?誰かのためにが自分のためにやったんかな?

いやいや、思い違いか?なんて考えながら、黒と灰色の世界を眺めてました。

帰り道、間違って遠回りしそうになってたことに気づいて引き返しました。

飛ばして看板見落としてました。

小さい頃はもっと時間かかってた道。

トレーニングコースに追加しました。

OMM ultra12 バックパック

通勤にトレランに大活躍してきた

パーゴワークスLUSH12。

こいつはとんでもない苦しみにも関わっておるんですが…。

やっぱり傷みが目立ち始め、透け透け具合も進行したので、休めるために一時凌ぎのカバンを使ってました。

が、いつまでも一時凌ぎ続けると体が不快なので、

新しいバックパックを購入しました。

それがこちら、OMM ultra 12

前評判は良好です。あんまり人とかぶることもなさそうです。

さて、背負って走ったらどうなるでしょうか?

トレーニングで試してみようと思います。

向山にて、今日のトレーニング

目の前で、あの人は本物だ、本物だと言われると、なんだか自分はニセモノって言われてるような気がする、ってことありませんか?

今日は仕事帰りに、近くの山を走ってきました。ロードだと飽きると思ったので、どうせ1時間トレーニングするなら、山だ、ということで行ってきました。

最初の尾根を登りきる頃に暗くなり、ランプをつけて行ってきました。

通勤カバンにランプ、手袋は常備してます。

落ち葉で柔らかな地面を、鹿の逃げる音を聞き、山道に残る獣の匂いを嗅ぎ、路面に合わせて足を運び、余計な考えをなるべく省き、走ってきました。

時々ここでおにぎり休憩したなあとか、木に登ってたなあと思い出しながら、ランプを消して沈んでみたりの 1時間15分。

まずは1時間切りを目指したいです。

休みの日には気になった分かれ道の先にも行ってみよっと。

夏山計画

今年の夏は、他に優先したいのが無ければ、富山県ミラージュランドから、剱岳登って槍ヶ岳まで行って北アルプス縦走して、上高地まで、二泊三日以内で行くぞ!

と言っておく。

もちろんTJARのために。

一緒に行く人いるかなあ。

今日のトレーニング

隣町のお寺、常勝寺の階段を一往復でアップし、ヘッドランプつけてその裏山に。林道を走り、終点から鹿の足跡をなぞりながら山頂まで。

山頂でお茶を飲み、電気を消して暫し山となる。だんだん暗闇に目が慣れてくる。五感が敏感になってくる。

こんな時は決まって同じことを思い浮かべる。

下山は違う尾根道を下り、道が消えたところから街明かりを頼りに。

初めて見る山の中の住宅展示場に下山。

スタート地点までロードランしておしまい。

1時間トレイルランニング。

今日のトレーニング

仕事帰りに、職場の駐車場から見える小山でトレラン。

人の気配は少なめ、クヌギの葉っぱで柔らかい山道を、散歩のように走る。

山頂に東屋二つ。

テントも張れそうないい場所。今度野宿してみよう。

その後30分森林セラピーの勉強して帰宅。

帰ったら、バウルーのホットサンドメーカーが届いていた。

私のバックパック

アウトドアグッズについて。

通勤にトレランに近場登山にと

ほぼ毎日大活躍のバックパック、

大好きなpaagoworksのrush12

私のは旧式だけど、汚れたら丸洗いできるし、すぐ乾くし、ブレないし、容量の変化に柔軟に対応するし、前ポケットが使いやすいし、背中側の生地の厚みも薄すぎずいい感じだし、ハイドレーション使うには今ひとつな感じだけど、ほんとよくできてるなぁって思うカバン。

作る人が面白い人だろうなぁって思わせるカバン。

量産されてるけど、大手メーカーみたいな量産感がないカバン。

もう2年と少しくらい使っている。使いすぎて布地が薄くなり、あちら側が見えるようになってきた。

トレラン中に穴が空いたら面倒な事は想像しやすい。

ということで、ポチッとするかしないか迷い中。