アルトラ オリンパス4について

長所の目立つレビューが検索でよくひっかかりますが、ここはあえて短所を。

メガグリップソールは確かにグリップがよい。安心してどこへでも足を置ける。

が、しかし、木の根の隙間などに足を置くと、その幅広さがために抜けにくい。突然片足がついてこないことがある。

また、メガグリップといっても表面だけで、ミッドソールとは接着剤でくっつけてある。

ここが剥がれやすい。

一足目も二足目も使用距離150kmを超えたあたりから剥がれ始めた。足音に異音が加わるので気色悪い。

理由を考えると、頑丈なメガグリップと、そこまででもないベースとなるミッドソール部分に強度的な差異があるため、摩擦する方向に力が働き続けると接着がもたなくなり剥がれてしまうのではないだろうか。

二足とも小指の付け根の辺りが剥がれてきた。メガグリップの面積が小さく、かつサイドステップ方向に踏ん張った時、力のかかる部分だ。

偶然なのかほんとに短所なのか。

オリンパス5では発生しない事を願っている。

イワナと山菜

高原キャンプから、翌日はイワナ釣りと簡単沢登りだった。

先々週はゴルジュ雪渓に阻まれ引き返した沢。

今回は、僅かにスノーブリッジを残すのみで、雪に押し倒された木々に埋もれる春の沢。

源頭に近づくと入れ食い状態に。最後の滝の下では太い金色の雌イワナに会うことができました。それまでの沢に満足してたので即リリース。水がほんと透明で「綺麗」の連発。

お昼は定番カップ麺。途中採ったギボウシを湯がいて投入。

最後は千島笹の藪をかき分け林道に。

いつもここにはいい時間が流れています。

3泊4日テント泊(ザックについて)

今月末から、九州脊梁山脈の縦走に行く。ファストパッキングスタイルである。

ところがザック選びに迷っている。

候補は

OMM classic32

サヤマワークス ファスト30L

一応トレイルブレイザー30

この3つで考えていたが、昨夜寝る前にマジックマウンテン K2プラスⅢがあったことを思い出した。イワナ釣りのザックである。

改めて眺めると、このザック、流行のガレージブランドのものと比べると分かりにくいがカッコいい。

軽く、シンプル、まずまずの背負い心地。

ダスティンホルダーを着けたら雰囲気十分。

今回はダブルウォールテントを使いたいことと、食糧が多く、水場が少ないため予備の水分を持つことを考えると、30ℓでは容量が不足する。

とはいえ36Lは大きすぎる気もする。先日買った山と道の追加ポケットが不要になってしまう可能性がある。

ともかく荷を詰めて再考したい。こうやっている時間が楽しい。

マラソン3時間20分

TJAR参加申請に必要なマラソン3:20切り。昨日の結果は3:23だった。たった3分だが大きな意味のあるものだった。

フルマラソン4回目にしても目標を切れなかった。最後の3km、どんなに力を振り絞ってもペースを上げられなかった。残るマラソン大会は遠方開催や100km超え。

今の力では参加要件を満たしていないということ。しかも最低ラインの要件を。

ゴール後に、体重1kg落としたら3分早くなるって聞いてたけど、減量できてなかったなあ、TJAR諦めた方がいいんかなあ、また2年後にやる価値はあるかな、長距離走る練習足りなかったなあ、タイムを気にしたアルプス山行は楽しくないよなあ、やめた方がいいんちゃうん?とネガティブな言葉がたくさん浮かんできた。言い訳でもある。

疲れた頭で考えてもロクなことがない、誰かに相談しよう!と気持ちを切り替え帰宅した。

挑戦しがいがありますね、TJAR。

下北山村の桜

Facebook上で下北山村からのお知らせが届いた。

スポーツ公園の桜が満開だそうな。

土曜日、朝ご飯の後は予定なし。下北山村まで3時間と少し。部長に言わせると行かない理由がない感じ。

で行ってきた。

お知らせ通りの桜満開。小雨降る曇り空が少し残念だったけど、蜻蛉の滝も不動七重の滝も見てこれたので満足感高め。

幸せな記憶がたくさんあるところだから、半分くらい寂しい気持ちも一緒の旅。

奈良を近くに感じさせる、下北山村の春でした。お土産は奈良檜のしゃもじ。

豚汁美味しい

朝ごはんのために、昨夜から豚汁を用意した。

一生懸命。

美味しいって言ってもらえた。子どもにも大人にも。

嬉しかった。

一番嬉しかったのは、隣にいた人の美味しいだった。作ってよかった。。

食卓難民

子どもの頃から自分の部屋がない。いま住む家にある自由に使える場所は、山道具置き場である土間の一角と、ノートパソコンを置いている本棚の上のみである。

5年前リフォームした時、わたしの部屋を設計図に載せるかどうか、立ち話程度に話題になったように思うが、忘れてしまった。

空が灰色の今朝、私は食卓難民になってしまった。メインテーブルは娘たちのままごとに占領され、台所のミニテーブルを使いかけたが、妻が洗い物にやってきたので避難することになった。

わたしは、パンを載せた木の皿と、コーヒーの入った赤いカップを持ち次の食卓を探した。

埃除けで被せているランチョンマットに呼び込まれ、たどり着いたのはノートパソコンの上であった。

薄い擦りガラスの窓際にあるここは、まだこの季節、長居するには少し寒い。

それでも椅子を持ってきて食べかけると、パラパラと雨音がし始めた。

加えて窓の外から、さきほど家を訪ねてきた村の男性と、別の女性の話す声が聞こえてきた。内容は聞こえないが、今やりたくないこと上位にランキングする近所付き合いを連想させられた。わたしは、急き立てられるように食べ物を全て口に入れ、また避難を開始した。

新しいクッカーが届いたのに

ストームクッカーを買った。一番軽くてシンプルなLサイズのもの。

郵便局の通知で、夕方家に届くのが分かってからは、滝の麓で鍋焼きうどんを作って食べてもらう妄想をしていた。

けど、家に入って届いた荷物を解くと、眠いだるいとテンション上がらず。

大好きなアウトドアグッズ触ってるのにこの調子。

居たい場所で、見て欲しい人がいないと、こんなテンションになってしまうのか。

謝られたり 何か聞かれたり 何をされてもただ苦痛。なんで家にいて精神の修行しなくちゃならないんだ。

このクッカー持って、早く避難小屋に移り住みたい。

私が死んだら

叔母が亡くなった。家で倒れていたらしい。翌日うちの母と妹が発見していた。PPKだった。

今日お葬式に参加しながら思っていた。

私が死んだら、お葬式でなくて、山で宴会をして欲しい。そして骨は氷ノ山にこっそり撒いてお墓は無し。骨はイワナや根曲竹になる。水や木や草の養分となり、自然に還る。仏教でもないから戒名無し。お墓参らずに年一回は山に登って思い出してもらう。それで充分。

お葬式のご飯は、部長、山ご飯をよろしく。取り仕切ってくださいね。そしてまだ死にませんけど。あなたも死なないでね。

式の後は、TJARに向けて10kmランニング。今日は身体が軽い。

人はいつか死ぬ。絶対に。人生一度きり。悔いないように、まだ見ぬものを見るために毎日を生きる。自然から感じたことを共感できる人と居られたら、幸せなんだろうなと思う。

山奥に家が欲しい

山奥に理想の暮らしが作れる家が欲しい。二人ほど、プライベートも保ちながら暮らせるだけの広さと改装の余地と日当たりが欲しい。近所付き合いはなくていい。奈良県吉野町にあれば嬉しい限り。