東海自然歩道トレイルマラニックにエントリー

今年は月に一度はトレイルランニングの大会にエントリーしようと思っています。

6月末になにか大会ないかなあ?と探していたら、一泊二日の大会が目に留まりました。

東海自然歩道トレイルマラニック

ステージレース、しかも距離は短く、日常の延長で行けそうな感じです。

TJAR2022を目指すには、レベル的には不足なのでしょうが、他の参加者がいるなかで泊まりを入れたレースを走ったことは無く何か得られるものがありそうです。

7月は、もしかしたらもしかしたら沢登りが入るかもしれないし、と色んな理由を考えてエントリーしました。

野宿も、行って登って泊まるだけで無く、走って宿泊地まで行くなどレベルを上げていこうと思いました。

ファストパッキング用テントについて

現在、ソロで山で寝るための道具として、

①ダンロップVS20

②ヘリテイジ トレイルシェルター

③ファイントラック ツェルトⅡロング

を持っている。

①は、ガッツリ山で泊まるよう

②はTJARに向けたファストパッキングトレーニング用

③は緊急時と沢登り用

と使い分けている。ふと、②について、もう少し快適性の高いものがないものかと思い調べてみた。

中でも気になったのは、Juza Field Gearの販売するL&Eシェルター・デラックスという商品。

なんでも、トレイルシェルターより耐風耐水性が高く、設置面積が少ないみたい。

そこで、L&Eシェルター・デラックス(以下L&E)とトレイルシェルターを比較してみた。

それぞれメーカーのホームページを参照している。

L&Eについては、しっかり張るためにはペグが11本必要らしいので、実際には400gくらいにはなりそうである。重さはトレイルシェルターより100g以上重たい。

ナイロンの強度や耐水圧などの数字だけで見るとL&Eの方が頑丈そうである。

占有面積はラインをどれだけ伸ばしてペグ打ちをするかによるが、L&Eの方が小さそうである。なのに居住面積はこちらの方が大きい模様。

結局、さらなる軽量性と設営と撤収の素早さを取れば、トレイルシェルターに、

一般テントよりは軽く、トレイルシェルターより環境に強くて広いものを取ればL&Eシェルターになる。

理想はどちらも持って使って試してみることだが、決して安いものではなく、他に買うものがあるのでネットで分かる情報の範囲で比較してみた。

とはいえ、一度L&Eシェルター見てみたいものである。

TJAR2020の参加要件

次回大会の参加要件が、公式サイトに発表されていた。

課せられた要件は、当たり前のものだと感じた。なのに、なんだかズルをして出ようとしている人がいた事にびっくりしたし、悲しくなった。

出ることが目的であるのはなんか寂しい。ゴールすることが目標を達成であり、もっと先にある山や冒険の先にある、その目的に向かう途中の、通過点であって欲しいと思った。

TJARは私にとって、自分の思いを極限の状態であっても保つことができるのか、途中、ゴールするとき全ての場面で何を思い何を捨てるのか、それを確かめるための手段であり、やっぱり山になるための手段である。

私はいまは、もしかしたらずっとかもだけど、エネルギーの補給が得られない状況だから、TJAR2022を目指すことで、前に倒れるようにして進むしかない。

夏山計画

今年の夏は、他に優先したいのが無ければ、富山県ミラージュランドから、剱岳登って槍ヶ岳まで行って北アルプス縦走して、上高地まで、二泊三日以内で行くぞ!

と言っておく。

もちろんTJARのために。

一緒に行く人いるかなあ。

入浴時の楽しみ

TJAR2018の報告書を少しずつ読み進めること。

知識はあっても重さは無いし、

体力と経験で活かすことができる。

報告書から色々吸収してるはず。

今日のトレーニング

近くの県立公園へ。

ジョギング1時間。

先週の筋トレによる筋肉痛が取れておらず、脚がなんとなく重かったけど、走ったらちょっとスッキリ。

思考を持っていかれそうになる度に、身体の動かし方に注意を向けて走る。

トレーニング終わり頃に走りに来ていた同じ山岳会の方に出会い、しばらく情報交換。TJAR目指してないけど出てみたいって。

その後coopに行きプロテインバーを食べ、本屋で目についた、今回は疲労回復がメインテーマのmarkを買い帰宅。

今日のトレーニング

仕事終わりにジム1時間。

風邪からの回復を確認しつつ強度は低め。

準備運動に自転車10分

カーフレイズ60回×2

レッグエクステンション30回×2

スプリットスクワット片脚30回ずつ

スプリットランジ片脚30回ずつ

特に右脚の内側への回旋がないように意識して骨盤立てて。

最後にトレッドミル30分時速9kmを斜度9%で。

今週丸々休みかなと思っていたけど、身体はまずまずの様子。また動かしていこう。

明後日はクライミング。登る以外のことも学びたい。

そして、TJAR2018の報告書を読んでいるんだが、本当に面白い。読みながら途中で応援してもらいたい人、ゴールで迎えて欲しい人なんか妄想しながら読んでいる。苦しみから解放される時間。

TJARマニアになれるかな。

パーゴワークスrush28 にウエストポケットを追加したい!

TJARのトレーニングに購入したパーゴワークスrush28。

気に入ってるんだけど、長距離で使ってみると不満点も。

不満なうちの1つ。肩紐前面にあるポケットの大きな方に水筒を入れると、2つあるポケットなうち、小さな方のポケットの物の出し入れが、水筒に押されてしにくくなる。ジェルや携帯などを入れるのだが、出し入れがしにくい。左右の肩紐のポケットに水筒を入れると、前面にある小さなポケットは実質使えない。

そこで考えたのがウエストポケットの追加である。

腰紐を利用して携帯や補給食が入り、かつ走るのに邪魔にならない大きさで、濡れても乾きが早く、強度はバックパック並みにある追加のポケット。

http://www.utility-outdoor.com/2014/03/01/22285

例えるならこんなもの。さすがテラノバ。痒いところに手が届いてます。が高いしもう既に売っていない。

他には筆箱や化粧ポーチを腰紐に縫い付けるか、などと考えています。

グーグルで調べてもこれといった情報がなく、こらはついに自作か、、というところです。