動画を見てモバイルとふるさと納税で登録。
吉と出るかさてさて。
今日はボイストレーニングの発表会。
年一回の緊張の日。このおかげさまでtjar2024本番では緊張感がだいぶん緩和されてました。
レッスンの成果として、声が大きくなりました。
元祖山になりたい男の、山になるまでの日々。
動画を見てモバイルとふるさと納税で登録。
吉と出るかさてさて。
今日はボイストレーニングの発表会。
年一回の緊張の日。このおかげさまでtjar2024本番では緊張感がだいぶん緩和されてました。
レッスンの成果として、声が大きくなりました。
朝起きて、ランダム再生で音楽を聴いてきたら、岸眞衣子さんの『麗』という曲が流れた。
この歌を聴くといつも同じ人のことが思い浮かぶ。今日はそこで終わらず、ふと気になって、麗の意味を調べてみたくなった。
検索してみると、
1. 形がととのって美しい。りっぱ。うるわしい。うつくしい。 「麗人・麗女・麗容・麗色・麗姿・麗質・麗筆・美辞麗句・端麗・壮麗・華麗・美麗・綺麗(きれい)・鮮麗・佳麗・秀麗・豊麗」
2. うららか。
と表示された。
ちなみに、うららかとは、晴れて明るい様を表す言葉だった。
思い出す人は、確かにかたちが整っていて美しく、明るくて光のような人。麗がその人を表していた。私にはどうあがいても備わらないものだった。
ところで私を漢字一字で表すなら、なんて漢字なんだろう?と思った。
変?
カーラジオでKissFMをつけたら
Coccoが喋ってた。
新譜を出していた。
沖縄の言葉混じりで
気持ちのよい感性たっぷりの声や話し方に
天才を感じた。
Coccoを教えてくれた人みたいに
優しい気持ちにさせてくれた。
不意打ちだった。