石膏ボードにワイヤーラックを取り付ける

今日は、石膏ボードの壁に、アンカーをかまして、手袋、エプロン、マスクを取り出しやすくするためのワイヤーラックを取り付けました。

細いドライバーしかなく、握る手はパンプします。ピンチ力のトレーニングだと思い、一人汗をかきかきやってます。

昨日も取り付けをしました。

おかげで手のひらにマメができました。まだ親指わの腹は強く摘んだドライバーのせいで変な感覚です。

職場にある工具で取り付けているので、使いにくいですが頑張って使っています。

業者に頼めばいいのですが、費用を抑えるためにそうしてます。

家の床貼ったり色々やってきたことが、役に立っています。

でも本職は看護師と保健師です。

明日は訪問診療なので、看護師になります。

ここのところ山にこもりたくてたまりません。

不機嫌なまま、雨に備えてマラニックの持ち物チェック。

週末は雨。所によってよく降る雨らしいので、ストックシェルターにタープを重ねることにした。

今日は家の中で試し張り。

そして荷物にタープ用の張り綱を加えた。

詰め終わったバックパックを触っていたら、インナーバックで防水すると荷物の出し入れがしにくく、段々と煩わしくなり、家にあったチャック付きの袋を総動員して、濡れて欲しくない荷物のみ個別に防水して詰め直すことにした。

荷物を解き直す手間に、そうと決めるまでしばらく時間がかかった。

それとは関係なく、機嫌は最悪で、帰宅してからほとんど口を開いてないけど、とりあえずやってみることにした。

前ほど機嫌が悪い原因がはっきりしてないけど、その悪さは底なしでひどくなっている感じである。時々少し上向きになるが、それ以上に急降下していく。改善する方法が全く分からないし、改善したい!という気持ちすら湧いてこなくなっている。

そのうちこうなった原因もはっきりしないまま、解決方法も分からなくなり、周りを不幸にしていってしまうんだろうなあと思った。

もう自力回復は諦めた方がいいのかもしれない。

そうこうしてたら、外は雨が降りはじめていた。

過去の自分はどうだったのだろうか。

テーブルマナー

そこそこ気をつけているつもり。

今日は人生初めて

テーブルマナーの悪い人とご飯を食べると

食欲がなくなることに気がつきました。

振る舞いを美しくすることは、人のためなんだなと実感しました。

今日のトレーニング

近所の城山を1時間

トレラン始めたい人と一緒に

この歳から始めたら、膝を壊すから

楽しみ優先で

怪我しないように

じっくりゆっくり

ケアの勉強も重ねながら

自分にとっても学びになる

ギアの話ができる人が

久々に現れた

話すこと聞くこと

かき氷ありますか?

って尋ねたら、アイスクリームはありますって答えるの嫌い。

まず尋ねたことにきちんと答えて欲しい。相手に失礼。

かき氷があるのか、それともないのか。

その次に言いたいことを言って欲しい。

はぐらかしたり、答えたくないことを気づかれないようにしようとして、無理に似たような事を返すのは、

尋ねられた事への回答は、言わなくても分かるでしょ、とか、あなたが好きなように考えて、って突き放してるようで、責任放棄みたいで、ずるいと思う。

自分も人にそんなことしていないか気をつけなきゃ。

しょうもないこと言って今日は寝る。

明日は朝練で山を走る。

山に行けないから、トランスジャパンの本を読む

てんでダメで

余裕なくて

ストレスばっかりで

力もらおうと、NHK出版の

TJAR 2018の本を

少しずつ読んでます。

読んでいる間は穏やかです。

それ以外は

家でもどこにいても

穴の底です。

ザイル垂れてこないかなあ、なんて、もうありもしないことを考えました。

愛想笑いはもうほんとしんどいです。

しんどいけど、笑えないから仕方ありません。紐の切れた凧です。

笑えなくなってだいぶ経ちました。

こんなこと書くからこんなことが寄ってくるのでしょうか。

8月になったら救われるのでしょうか?

人に頼れない、任せられない。

今夜もPTAの会議だった。

夏休み中の児童水泳実施について、必要な配布物やマニュアルの点検を行い、夏休み前に担当各部署に配布する準備を行った。

今日の日程調整から会場予約、レジメ、資料作成、資料の中身確認、紙詰まりばかり起こすプリンターで印刷して学校に持って行き、配布できるように揃える。

人に振れなかったから全部せざるを得なかった。

更に、次回までに別の事業の準備もしなくてはならなくなり、これは困ったと言っていたら、手伝うよと言ってくれたひとがいたが、データ処理があると伝えると、できないと言われて戻ってきた。

ありがとうございます!ではこれお願いしますっ!ってたのめばよかったのかな?

いや、これは、、、って言ったのがよくなかったのかな?

何を誰にお願いしたらいいのかわからないし、向こうもどう声かけたらいいのか分からないのか、学校の先生以外、それ以上買って出ようという方はおられなかった。

私がしがみついているように見えるのだろうか?それともただ単にやりたくないのだろうか?

ほんとは放り出したいくらいなのに。

私はバカだからと、お願いする前から宣言される方もいた。

もしかしたら、そんなことを言わせてしまう雰囲気を作っていたのだろうか?

常に心いっぱいのところに、新しい仕事や超絶ストレスな環境にあるなかにこれが来て、あーもぅ、やってられない!って声が心の中で出てしまった。

ほんと潰れそう。

頼りたくても誰でも頼れるわけではない。かといって断る人に頼れない。

そして、疲れ果ててのった車のラジオから地震のニュース。

悲しさが広まった。

助けて欲しくて、お使い頼まれたスーパーの駐車場で、起きてる?ってメール送りそうになったけど、相手の苦々しい顔が浮かんできてできなかった。

また自分を殺した。

東北にあるという、まだ見ぬ滝を見思い浮かべた。

Black Diamondの杖

少し前にアルミのディスタンスFLZを買ったんだけど、使う前にもっと軽い商品が欲しくなり、未使用だったので返品して、FLZカーボンを購入することにしました。

やっぱりアルミの方が丈夫なんだろうし、気がかりなのは強度ですが、3年間使いまくって考えたらいいかと思い直し、それだけの期間あればもとが取れそうだし、軽さを選ぶことにしました。

約80グラムの差ですが、たった80と考えるか、もっと必要な装備にその80を回すか、試行錯誤を繰り返します。