我が家は
働かざるもの食うべからず
ということで、子どもたちには1人1つ、成長に合わせて家事をしてもらってます。
上から3番目は、まだ無職。
ところが、いつの間にやら薪ストーブ周りの掃除をするようになってました。
ささっと箒とちりとりで木くずを掃き取ります。
誰も言ってませんが、自分で考えてやってます。すごいね。
元祖山になりたい男の、山になるまでの日々。
我が家は
働かざるもの食うべからず
ということで、子どもたちには1人1つ、成長に合わせて家事をしてもらってます。
上から3番目は、まだ無職。
ところが、いつの間にやら薪ストーブ周りの掃除をするようになってました。
ささっと箒とちりとりで木くずを掃き取ります。
誰も言ってませんが、自分で考えてやってます。すごいね。
新しいアルバムが出ていたから買った。
新譜が出たら必ず買う歌手の1人。
愛ってなんだろう?って考えさせる人。
いつだったかMCで、愛や恋が歌う原動力って話されていたなあ。
細い体から想像できないようなすごく力強い歌声に驚いたなあ。
どんな気持ちになるかわからないけど、恐る恐る聞いてみよう。
昨夜から嘔吐祭り。続編。
一番下の子から繰り上がりでお腹を壊しています。
感染力は弱いと思ってましたが、じわじわやってきました。読みが甘かったです。
ノロっぽくはなく、ロタかなあ、、。
今朝から妻も具合が悪く、けれども就職面接受けにいきました。
雪山登山も行われていますが、そもそも行けないものだったので、諦めてす。というか、今後行ってはならないものになってしまった感じで、これはこれで困ってます。
朝から頑張って神社掃除したから、少し厄が落ちたらいいなあ。
1年間、月末日曜日は神社掃除の日、になったので天気次第ですが、どうせ朝早くからでかけられないし、この日は村の山を歩く日にしてみようかな。
一昨年から起こったことを、1時間ほど書き出しながら振り返ってみました。
今になって思うと、過去の出来事の中で、立ち止まる機会を与えてもらっていたんだということに気がつきました。
立ち止まり、頭をよぎった考えはあったけど、口にせず行動に移せなかったことは、失敗だったということも思いました。
そして、失敗はあったけど、これまでにあった感情や言葉に嘘はないということも思いました。
書いたメモは焼却しました。
一番下の子が、軽めの胃腸炎。
感染力はないみたいでホッとしているが
妻は美容院へ。夕方まで帰らない。
昼ごはんを作らなくてはならない。
ここまでなら、今の自分でもこなせるのだが、
夜には村のすんごく面白くない報告会調の紙読んでおけば半分は終わる類の会議、明日は朝から村の神社掃除からの一日中子守り、と傷に塩塗り込まれる週末に、暗〜くなっています。
あかんあかん、良くないことが寄ってくる、って前向こうとしますが、なかなかです。嘘つきってののしられるし。
早く元気になりたいです
おそらく、ライトウェイ STYLESに決まります。
明後日は昼から、息子を連れて自転車屋に行こうと思います。
今日の中学校入学説明会で、通学チャリの要件を確認してきました。
普通ハンドル(普通って何?)
リアキャリア、反射板、ミラー、両立スタンドの5つでした。
法令遵守ならば、ベル、前照灯装着も書くべきでしょう。
気になるのは、野球部経験者のお母さま方から、大きな野球カバンを載せるのに、前カゴ必須と聞いていることです。
指定カバンはリアキャリアにくくるとして、あとはリュックかメッセンジャーバッグと思っていたので、これはどう考えるべきか。
安全にいくなら、バランス崩して転倒しやすい前カゴに物を載せるのは避けた方がいいのですが。
決して安全優先というわけでもないんだなぁと思いながら聞いていました。
まあ、オプションでなんとでもなるので、車体はほぼ決まりで。
息子の中学校入学説明会に行ってきた。
内容は特別なことはなく、もらった紙を読んで終わり。
一つ気づいたのは、僕は、学校が、集団生活が嫌いだったんだということだった。
しっくりくる発見だった。
やっぱりしんどいところに居たんだなぁって思えた。
友達や楽しい授業、面白い先生はよかったのだけど、集団生活、これが合わなかったのかな。
また話したいことが増えてしまった。
ライトウェイのSTYLESが目に止まった。
探し続けるとあるものだ。
販売店は近くだと西脇や多可。
明日覗いてみよう。
ガラパコス化する日本製品は、品質よくても本質外れていっている気がして、購買意欲を削がれます。
自転車はやっぱり、人間という動力を最大限活用し、楽に早く遠くに行くための道具だと思います。
その点からいくと、通学チャリはアウトになります。
先日から、これまでとは違った過去の振り返りをしています。
うまく言えないのですが、これまでは、なんで、なんでと?変えられない過去を悔いる内容が多かったのです。
自分に、それも自分の内側に振り返る視点がありませんでした。
おかげで自分を客観視することができていませんでした。
好意が嫌悪に変わる事を知り、初めて、自分の人との距離の取り方について考えてみようと思いました。
自分の何がいけなかったんだろう?と考えてみました。
参考にしたのはこちらのブログ。
見たくなかった、見ていなかった、気づかなかった、それとなく言われていたのに自分の思いを通してしまうあまり、気づけなかったこと、が書かれていました。
仲良くなる事=距離が近くなる事と思っていた事を、それは違うよと突きつけられました。
読むのが苦しいけど、なぜか目が離せませんでした。
変わる機会は今しかないと思って、もう一度自分を見ること、自分の周りを見ること、自分って、自分らしさってなんだろうと考えてみようと思います。
間に合う間に合わないではなく、やらなければならないこと、今でしか考えられない、与えられた大切な機会だと思って、考えてみます。