わたしの価値はなんなのか

今夜は、関わりのあるトライアスロン大会の運営会議に行ってきました。

昨日までは、この会議もただ参加している感じがあったのですが、今日は何か違いました。

集中しようって思えました。

自分がこの大会において役に立っている感覚がなかったのですが、今こうやって新しい人たちと取り組めるのは、この大会が6年前に消滅しそうになった時、自分が手を挙げたから、消えずに残り、今につながったんだと、少し前向きに自分の関わりを捉えることができました。

マヤ暦占いに行き、大切な人とメッセージをやり取りしたことで、これまでとは違う感覚に包まれ始めています。

相手に合わせることが相手を大切にすることなのではなく、自分が自分でいたうえで、相手を認める、受け止めることが相手わわ大切にすることであって、さらに、自分のことをよく思ってもらおう、好きになってもらおうとするのでなく、ただ相手に幸せになってもらおう、笑顔になってもらおう、安心してもらおうという、利他の姿勢でいないといけないことに、一年以上かかって、教えてもらい、気づくことができたように感じています。

なんのことだろうと思われるかもしれませんが、手探りながらも前に進めそうな感覚です。

サウナトランス

サウナの入り方試してみた

得られる感覚の閾値が上がってるのか

きちんとできてないのか

山を走る方が

体に合っていると思った。

もっと中毒になるような多幸感

味わったことあるから。

岩牡蠣

市内の

海鮮が美味しいと言われるスーパーで

岩牡蠣4つ買ってきた

レンチンを勧めていたから

やってみたけど今ひとつ

なので残り半分

七輪で炭火起こして焼いてみた

とてもいい感じに仕上がりました

残り火は火鉢に入れて

玄関の暖に

家の中に物干し場を作りました

四畳ほどの玄関ホールに薪ストーブを置いています。

冬場は洗濯物がよく乾くから、薪ストーブ周りに洗濯物を干すことがよくあります。

厚いバスタオルやスエット生地など乾きにくいものは特に。

今までタコ足に干していたんだけど、干していない時も、このタコ足が邪魔になるし、いちいち片付けるのも面倒なので、ロープを張り、物干し場を作ることにしました。

鴨居に四ヶ所、ハンモックを吊るせるような金具を取り付け、ガイドラインの両端をカラビナに括り付け、頭の少し高い位置くらいに、ジグザグにロープをかけてみました。

お客さんに見せられるものではないですが、とてもよく乾く、たくさん干せる、かつ干してない時は目立たない、物干し場ができました。

今年の冬はコインランドリーに行く回数が減りそうです。

薪割りがんばります。

マヤ暦の占いをしてもらいました。

占いの結論は、今目の前にあること、今に集中しようということでした。

その積み上げの結果に幸せがあると。

目の前の私に集中して言ってくれました。

過去に私に、真剣にそう言ってくれた人がいました。

同じ結論でした。

同じ事を言う人でも、ながらで話す人の言葉は心に響かない理由も分かりました。

妄想

田舎の怖いところは

どこかで誰かが見ていて

悪気なくポロっといろんな事を教えてくれる。頼んでもいないのに。

それによって、嘘や裏切りに気づくこともあり、

そうして、自分の滑稽さに全て嫌になってしまうこともあるんやなぁと

思いました。

煮え湯をのまされるってさ。

骨折れず

昨夜蹴ったプラスチックのカゴ。

足指折れたかと思ったけど

レントゲンでは折れてなかった。

突き指。

歩くと痛くて、変な歩き方するからバランス崩れて、おかしなところが疲れてくる。

柔整に行ってテーピングしてもらった。炎症治るまでの間、歩きにくさを助けてもらう。

怪我した時に前に進む体の使い方を探りながら、しばらく過ごそ。

今日のトレーニング

仕事終わりの真っ暗な中でもトレイル。山に呼ばれるように。

コープさんで証明写真の仕上がりを待つ間に、

隣校区の裏山周回練習。

お稲荷さんにお参りして入山。

ライトの中に鹿の目がキラキラ。

走って心拍あげて白い息吐いて

その瞬間は弱めながらも生きている感覚がある。

メガネの調整して、写真受け取って、

履歴書入れる封筒買って帰宅。

涙流して吐きそうになっても

今日も頑張る。

生きてることが辛いなら

生きてることが辛いなら

森山直太朗

生きてることが辛いなら

いっそ小さく死ねばいい

恋人と親は悲しむが

三日と経てば元通り

気が付きゃみんな年取って

同じとこに行くのだから

生きてることが辛いなら

わめき散らして泣けばいい

その内夜は明けちゃって

疲れて眠りに就くだろう

夜に泣くのは赤ん坊

だけって決まりはないんだし

生きてることが辛いなら

悲しみをとくと見るがいい

悲しみはいつか一片の

お花みたいに咲くという

そっと伸ばした両の手で

摘み取るんじゃなく守るといい

何にもないとこから

何にもないとこへと

何にもなかったかのように

巡る生命だから

生きてることが辛いなら

嫌になるまで生きるがいい

歴史は小さなブランコで

宇宙は小さな水飲み場

生きてることが辛いなら

くたばる喜びとっておけ

ユーチューブでおすすめに出てきた。以前ならスルーしてただろうな。今日はヤラレタ。