味のしないごはん

夕方ごろは、今日どうだったの?とか、何してたん?とか話しようと考える。子どもたちが何を見て感じてきたのか。

けど、帰宅して、框を上がって、扉を開けた途端その気は消え、そこへ話しかけられるたびに気持ちは沈み、鬱陶しくなり、そこにいるのが嫌になってくる。視界に入れておくのもしんどくてまっすぐ顔が見れなくなる。そのうち立てる音すら怒りにつながってしまう。うん、や、いや、や、ああ。くらいしか出なくなる。

全く想定外の事態。解決する姿の想像すらできない。心の中からその想像に至ろうとすることを拒否している。

どうしたらいいんだろ。いまや誰も助けてくれなくなってしまった。帰還場所を探し明日も明後日も、ずっとずっと彷徨うんだろうなあ。

味のしないごはん

夕方ごろは、今日どうだったの?とか、何してたん?とか話しようと考える。子どもたちが何を見て感じてきたのか。

けど、帰宅して、框を上がって扉を開けた途端その考えは消えかけ、話しかけられるたびに気持ちは沈み、表情が消え、鬱陶しくなり、いるのが嫌になってくる。視界に入れておくのもしんどくてまっすぐ顔が見れなくなる。そのうち調理や歩行で立てる音すら怒りにつながってしまう。うん、や、いや、や、ああ。くらいしか出なくなる。

全く想定外の事態。解決する姿の想像すらできない。心の中からその想像に至ろうとすることを拒否している。

どうしたらいいんだろ。いまや誰も助けてくれなくなってしまった。帰還場所を探し明日も明後日も、ずっとずっと彷徨うんだろうなあ。

昨夜の投稿

暗い。根暗だ。

そうではない、素直に表現すると、

話がしたい、他愛もないことも話したいし聞きたいし、そう思える、思ってもらえる人になりたい。

である。どう思ってるかはわからないけど。

聞かない象さん

聞いてもらえなかった、拾ってもらえなかった気持ちと、その体験の積み重ねは、心が離れてしまうことになることを知っているんだろうから、きっと離れてしまいたいという本心の現れなんだろうか?

と思わせられるくらいの態度。

どうしたらいいんだろうか。

コミュニティナース養成講座

開催地の養父市に行ってきた。

仕事終わりに急いで急いで。仕事にやり残しがないかと気になりながらギリギリ到着。

第一回目はそんなに難しい話はなくて、でも、今までの体験や学習、日々の実践を振り返るいい機会だった。

コミュニティナース。少し前に、いや5年くらい前にやってみたいことだったなあと思い出した。やりたくないことではないが、あの時の熱量が無い。エネルギー源を失ったままだから。

それがあれば、この地のために全てを受け止めてやっていく自信があるんだけどな。

と思いながら、今はすがるしかないTJAR完走を目指して頑張るのだと言い聞かせた。

鞄の中身はたとえ家族であっても見てはならないのだとまた思った。

子供の問題解決能力

両親がコミュニケーションを取り、答えのない問題を解決しながら、話し合った様に行動をとり、振り返り、また行動する。

その姿が、子どもにとって、未来で起こってくる様々な問題に対峙するときの基本姿勢になることは予想しやすい。

パートナーとの仲がよくなるだけでなく、仲がよいことが子どもの成長にもよい影響が出てくる。

そうなると、うちの子どもたちにはかわいそうである。申し訳ない。

けどもう、そこは終わりなのである。5年かけて今ではそう思うようになってしまった。

頑張って人生ハードモードになるかもしれないが過ごしてもらうしかない。

世間ではいい夫婦の日らしい。

英会話とモノ系コンテンツについてSNSを見て思うこと

里山のガイドを英語でできたらいいなあと思って、院内の英会話教室に通たことがある。

間違ってもいいから口に出してみること。

これが大切だと学んだ。

ところで、InstagramやFacebookの英会話に関する投稿では、”〇〇が言えないと恥ずかしい”といった文字がよく目に入ってくる。

“笑われる”とか、失敗や間違いを恐れさせるような言葉が沢山。恐縮して話せなくなってしまいやしないか?と思うこと沢山。

これらは、私が学んでいた教室で教わったこととは真反対。新しい言語を失敗なしに学びたい気持ちは分かるが、むしのいい話に思う。

モノ系のコンテンツでも、失敗しない選び方とかあって、それを求める人が沢山いるということに、失敗を忌み嫌う風潮を感じる。

失敗を重ねて得られた経験から生まれる言葉や文字は、今後貴重な価値を持つんだろうなあと思った。

ひとをこけにする

義務感から行動してるのかも

って思わせるような振る舞いは

活動を続けるエネルギーを奪ってしまう。忙しくてそうなるなら、忙しくさせている他の事より、優先度が低いんだよってことを、かなり分かりやすく相手に伝えてしまう。

たとえそんな意志がなかったとしても、意思のないところに行為は生まれない。ほんとに意志がないなら、行為を少し振り返ってみてほしい。

その辺をないがしろにすると、終わりの時期は早まってしまう。

だから、早く終わらせたいならそのままいればよくって、しばらくしてたら、どんなに鈍感な人にも伝わるはず。

あぁ、辞めたいんだなって。

そして、相手をコケにするってそういう事なんだと思う。

強炭酸水

何でもかんでも炭酸たくさん封じ込めて、強力な刺激を追求したかのような炭酸水ばかりが目につくが、特に田舎のコンビニやスーパー、弱炭酸水も欲しい人はいないんだろうか。

ヨーロッパの炭酸水は微炭酸でごくごく飲める。好きなペリエとかビシーセレスタンとかゲロルシュタイナーとか。

私はこっちが好きだから、強の方は振って、気を抜いて飲んでいる。