ひとり

車の運転も自転車も、

一人でいると辛すぎる。

頭の中がいつも同じところでぐるぐる回り始め、息もできなくなってくる。

誰かいればそうはならないけど、そばにいてもらいたい人は限りなく少ない。

そのぶん走っているときは、もう少し頭を空にできる。山道だとさらに。

だから山を走らざるを得ない。

山に対する姿勢としてはよくない気がするけど、今はごめん。

僕がなりたい山はそんなことも受け入れる。

TJAR報告書 初見より

セルフ点滴をしてレースを続ける姿勢に

その人の冷静さとともに、引っかかりを感じました。

医療を要する状態なら、リタイアしないといけない気もします。

ルール違反でないのだろうけど、レースを含めた人の行為として、どうなんだろうと思いました。

女神のみかん

天からの差し入れで

1日生きながらえました。

とても美味しくて温かかったです。

子どもの時

よその畑で失敬したみかんの味を思い出しました。

TJAR2018報告書届く

ホームページには入金後届くまで結構時間あるように書いてたけど、すぐ届いた。ありがたい。体調戻ったら読もう。読んだら戻るかなあ。

風邪をひくトレーニング

朝から寒くて、冷えすぎたか

風邪症状

具合が悪い時に何を考えるか

どう動くか

しんどい時の対処訓練と捉える

なんてことを言っている間はまだ大丈夫か。

素直に頼れない。

寂しいな。予定外だよ。まだちょっと無理。

鶏肉入った卵おじや食べたいよ。温かい生姜甘酒と。

盛り上がってない?

養老山脈トレイルランニングレース

ホームページの動きがないなあ。

ブログも更新されてないなあ。

しつこく見過ぎかなあ。忘れるくらいが心理的にはいいのんかなあ。

我が身に置き換え振り返ると、青垣のトライアスロン大会も更新したら見てくれる人増えるのかなあと。

今日の山行

月一度のクラブ活動。

山でご飯の日。

楽しむために必要なものを持って行く。とても楽しいいい時間。

帰宅後はTJARの録画を見ながら家の整理。

その後森林セラピーの勉強に。

TJAR報告会について

昨夜の時間は有意義だったんだと

言ってもらって

なんだか落ち着いた。

起きていることを受け取りやすい言葉に変換してくれる。私には足りない才能だ。ありがとう。

今日はお手入れの日

仕事帰りに鍼灸院へ。

骨盤のずれや右脚のバランスを調整してもらう。足にはテーピング。

明日の夜京都に向けて走り出します。

しんどい方を選ぶ

選んで済ませて帰宅した。

嫌な奴になってる自分に気づいた。

ほんと辛いだけの日々。

帰ってからの感情の処理が追いつかず、頼ることもできず、自分攻撃の時間になりそう。