軽自動車の名義変更を自分でやってみたら、ストームクルーザーが手元にやって来ました。

結論から。

手続きは、10分程で完了。書類の書き方は尋ねたら教えてくださるのでほんと簡単。

個人で車を売るならどんなことが必要なのか勉強しようと軽い気持ちでやってみました。

ところが、そこに至る道のりは長く険しいものでした。

申請受付のある軽自動車検査協会は、遠く神戸の東灘区。

土地勘のあるところなので、行き先の心配はありませんでしたが、忘れ物があっては面倒なことになるので、公式ホームページで下調べをして、

申請書も

住民票も、

自分の印鑑も

それぞれ持った事を確認して出かけました。車を動かした後に、協会へ電話して抜けが無いかもう一度確認しようと思いましたが、ホームページの内容を覚えていたし、車を停めるのがちょっと面倒なので、そのまま行くことにしました。

10時過ぎ、自宅から1時間半少しで協会に到着しました。久しぶりの神戸です。エンジンを切り、さあ車から出ようととしたところで、最大の忘れ物に気がつきました。

売る車の車検証です。

悲しさと悔しさと情けなさが一度に押し寄せました。

一瞬時間が止まりました。

しばらくの間平日に来られるのは今日くらい。友達が車を待っています。

しかたありません。

来た道を帰ることにしました。

昼から山に行こうとしてましたが諦めました。

でもこの気持ちのままでは収まりがつかず、聞いてーってメールを送りました。

受け取って返信くれたので助かりました。ありがとうございました。ふてくされずに済みました。

それでも15時前には無事手続きが終わり、時間の余裕があったので、モンベルとノーザンエイトコーヒーへ行くことにしました。

山道具はもう少しマニアックなお店に行きたかったのですが、駐車場探しが面倒なので安定の大型店へ。

モンベルで前々の前々から欲しかったカッパ、ストームクルーザーセットを購入、月末に向けて虫除けスプレーと食料も購入。レジのお姉さんの誘いでモンベルクラブにも加入しました。

その後ノーザンエイトコーヒーへ。

山道具と、やり過ぎくらい素敵空間のカフェで2往復の悲しみを拭い、満月を眺めながら帰宅しました。

遠くに行くときは、何か元になるもので、例えば必要物品リストなどで、忘れ物がないか確認するようにしようと、真っ赤な雨ガッパ見て、だいぶ強く思いました。

Black Diamondの杖

少し前にアルミのディスタンスFLZを買ったんだけど、使う前にもっと軽い商品が欲しくなり、未使用だったので返品して、FLZカーボンを購入することにしました。

やっぱりアルミの方が丈夫なんだろうし、気がかりなのは強度ですが、3年間使いまくって考えたらいいかと思い直し、それだけの期間あればもとが取れそうだし、軽さを選ぶことにしました。

約80グラムの差ですが、たった80と考えるか、もっと必要な装備にその80を回すか、試行錯誤を繰り返します。

謙遜?

ドリンクバーにはもったいない

って、自分の所のドリンクバーの商品価値を下げてやいやしないか?と、気になった。

いい珈琲って言いたいのはわかるし、価格以上って言いたいのかもしれないけど。

私にはもったいない、って対象を持ち上げているけど、同時に自分を下げている表現に思えるから。

ドリンクバーもいかがですか?って勧めている店員さんは気にならないのかなあ?

僕はたぶんきっと、しょうもないこと考えてるんやろな。

髭の濃さ

寝不足やストレスが続くと、

潰れないでと身体が頑張って男性ホルモンだすから髭が濃くなるって。

でも出続けはしない。どこかで電池が切れてしまうはず。

ほんとかどうだか、でもありそうな話。濃くなってる気がする。

あ、でもハゲにもつながるのかなあ。

そして今日もまた眠れない。

ちょっと良くなったって思ったのに。

気のせいだったのか。悪化傾向。

気づかなくていい事に気がついてしまい、それもまたストレスになってしまった。

目が覚めなければ、髭なんて気にしなくてもいいのにな。

頭疲れてるからろくなこと考えつかないのに、眠れない。

明日をどうやって乗り切ればいいのかなあ。ひとりはやだなあ。

嘘をつくこと

よく嘘をついて

ほんとの気持ちを伝えない

そんな人が自分の中に

いたんだなあと

先日書いてきたブログを

ふりかえって

読んでみて気づきました。

やっぱり行動は

全てではないとしても

心の中にある気持ちの反映なんだなぁと思いました。

人に嘘をつかなくても

自分についていたのかなあ。

100mile完走トレーニングキャンプ@木島平に申し込んでみた

よく見るサイトにこんな案内が。。

その日は北アルプス縦走に行こうと思っていたけど、違う日にも行けるなあと予定変更して、

まずは160km完走できるようになりたいし、身近に練習環境ないし、ノウハウ共有する機会身近にないし

ならば求めて飛び込もう!

とキャンプへの参加を決めました。

キャンプといってもトレーニングキャンプです。

参加するからにはたくさん学んで帰ってこようと思います。

エバニュー EXPマット UL180

月末の東海自然歩道トレイルマラニックに向けて、短時間でもしっかり眠りたいので、寝心地向上のために、マットを新規購入しました。

定番な山と道のマットは、定番すぎるので、もう少しひねりが欲しいなぁと思っていたところ、大好きなメーカー、エバニューから出ており、しかも割引されていたので購入。

fpmat125 より軽いのに、分厚い。

2つ使えばもうどんなところでも寝れるのではないかと、妄想が膨らみます。

今日届きました。

届いた箱は大きなものですが、持った瞬間、あまりの軽さに驚きました。空荷みたいです。

中身出してみました。

1日分の新聞紙より軽い感じです。

触った感じはマシュマロみたいです。

寝転がってみました。

すぐに自分の体温が跳ね返ってくるのがわかります。

この値段でこの暖かさと軽さ。

ヘタリ具合は未知数ですが、良品の予感です。

fpmat125 の長さに合わせてカットする予定です。

余ったぶんは登山用の座布団にします。

TJAR 目指すと、お財布には痛いですが、道具に詳しくなれそうです。

こんな楽しみ方もあるんですね。

アウトドア用、というか日常お昼ご飯用のお箸

お昼ご飯はお弁当なので、ほぼほぼお箸が必要です。。

前の職場では、休憩室に洗い場があったのと、娘のファンシーなお箸箱を使えたので、家からそれを持って行ってました。

ところが、箸箱返納になり

職場変わったら洗い場無し

となら、新しい職場では、食堂のリユーザブルお箸を、食堂メニューは食べないのに使っていました。

その習慣のまま、6月にさらに新しい職場に異動しました。

ところがその新しい職場は、洗い場はあるが、食堂は未稼働のためお箸が使えずお箸難民になってしまいました。

出勤2回目までは、貰った割り箸とフォークで凌いでましたが、もらい続けるわけにはいかないので、

ついにお箸を買うことにしました。

なんでも買うときは

山で使えるか?

を考えてしまうため、自然とアウトドア用のお箸になってしまいました。

分割式や釣り竿のように伸び縮みするお箸がいくつか出ていますが、一番かっこいいと思っているお箸は、人とお揃いになるから控えておきました。

かといって好きでも無い二番手を選択することはできず、色々探しているとこんなのが見つかりました。

TO GO WARE

トゥーゴーウェア

竹のお箸。お箸だけでなくスプーンもフォークもナイフも付いてきます。

そしてリーズナブル。1500円。

どなたかのレビューで、お箸の握り心地が良いと書いてあり、それを信じて買うことにしました。

そして届いたのがこちら。

日常使いができそうです。好きな外ご飯にもぴったり、というか過剰なくらいです。

肝心のお箸は、ひねりが加えられており、長さは手の小さな私にちょうどよく、掴みやすそうです。

このさい塗りがウレタンなのは目をつぶります。

さて明日のお昼から、使ってみることにしましょう。

キャプリーン クール デイリー フーディーを買ってみた

今日帰宅したら届いていた。

購入時にサイズ選択したらSサイズ勧められたからそっちにしてた。

開封して、広げた瞬間、

あぁ、でかい、、、と

ちょっとがっかり。期待外れはがっかり、を体験したばかりだったから、こんな小さながっかりもそこそここたえました。

気を取り直して、返送作業やりました。

明日ヤマトの集配所からお返しします。サイズ違いは着払いで送れます、

XSを頼みました。