ようやく出た!地形図にある登山道通りではない事が分かった。
試走は行かないけど、頭の中では試走してみよう。
ゲストランナーも発表。
TJAR参加の有名な方のお名前が。
湧き水が楽しみだな。
ようやく出た!地形図にある登山道通りではない事が分かった。
試走は行かないけど、頭の中では試走してみよう。
ゲストランナーも発表。
TJAR参加の有名な方のお名前が。
湧き水が楽しみだな。
差別ちゃう
区別や!
と言った人がいるらしいが、受ける側からしたら嫌な気持ちになるのは一緒やん、とつい今しがた、気がついた。
される時点で、もう既にそういう人間関係のなかにあること、する側は、そういう人間関係を構築したいと、本当は思っていることにも気がついた。
相手の気持ちを考えて動くというけれど、結局は自分の気持ちで人はうごくんやなあ。
小豆島へクライミングに行ってきました。
これまでなら大丈夫、と考えて支持を取らなかった場面でも、きちんと支持を取られる先輩方に教わり、もし何か起こったら、と最悪の場合、さらに自分だけでなく人も関わるような場合、安全策として支持を取る、という姿勢というか考え方というか、それを学びました。
クライミングはまだまだ初心者。
丁寧に登ること、足をどう置くか、どうやってホールドを探すか、トップロープの時の登り方注意点など、クライミングの事もたくさん学びました。
12月とは思えない暖かな気候に恵まれ、穏やかに過ごすことが出来ました。
自分の体は、感覚は
今のところ嘘をつかないし逃げもしない
だから余計に体や感覚に関心が高いのかも。
故障しないようにしなきゃなあ。
物凄い後悔とか自責の念を
他の人たちはどうやって乗り越えているんだろうか。
あと少し早く帰っていれば
あの時なぜ不用意に放置していたのだろう。
次に進もうとしている自分と、
大切なのだろうことを捨てながらも
ずっとそこから動けない自分がいることに、
命がけで救助にあたる自衛隊のドキュメンタリーを見て
ふと気がついた。助けて欲しくなるねこれは。
仕事終わりにジム1時間。
風邪からの回復を確認しつつ強度は低め。
準備運動に自転車10分
カーフレイズ60回×2
レッグエクステンション30回×2
スプリットスクワット片脚30回ずつ
スプリットランジ片脚30回ずつ
特に右脚の内側への回旋がないように意識して骨盤立てて。
最後にトレッドミル30分時速9kmを斜度9%で。
今週丸々休みかなと思っていたけど、身体はまずまずの様子。また動かしていこう。
明後日はクライミング。登る以外のことも学びたい。
そして、TJAR2018の報告書を読んでいるんだが、本当に面白い。読みながら途中で応援してもらいたい人、ゴールで迎えて欲しい人なんか妄想しながら読んでいる。苦しみから解放される時間。
TJARマニアになれるかな。
TJARのトレーニングに購入したパーゴワークスrush28。
気に入ってるんだけど、長距離で使ってみると不満点も。
不満なうちの1つ。肩紐前面にあるポケットの大きな方に水筒を入れると、2つあるポケットなうち、小さな方のポケットの物の出し入れが、水筒に押されてしにくくなる。ジェルや携帯などを入れるのだが、出し入れがしにくい。左右の肩紐のポケットに水筒を入れると、前面にある小さなポケットは実質使えない。
そこで考えたのがウエストポケットの追加である。
腰紐を利用して携帯や補給食が入り、かつ走るのに邪魔にならない大きさで、濡れても乾きが早く、強度はバックパック並みにある追加のポケット。
http://www.utility-outdoor.com/2014/03/01/22285
例えるならこんなもの。さすがテラノバ。痒いところに手が届いてます。が高いしもう既に売っていない。
他には筆箱や化粧ポーチを腰紐に縫い付けるか、などと考えています。
グーグルで調べてもこれといった情報がなく、こらはついに自作か、、というところです。
風邪ひいてるので、自宅でマット敷いて体幹トレーニング。あと1週間は身体動かしたかったけど、不調なので大人しく。
今日はしっかり歩きたいけど、体がついてこないし力が入らないので、弱っている心に今ひとつな身体とさっぱりな日。
早く寝よう。それがいいよといつも言ってもらってるし。
車の運転も自転車も、
一人でいると辛すぎる。
頭の中がいつも同じところでぐるぐる回り始め、息もできなくなってくる。
誰かいればそうはならないけど、そばにいてもらいたい人は限りなく少ない。
そのぶん走っているときは、もう少し頭を空にできる。山道だとさらに。
だから山を走らざるを得ない。
山に対する姿勢としてはよくない気がするけど、今はごめん。
僕がなりたい山はそんなことも受け入れる。
セルフ点滴をしてレースを続ける姿勢に
その人の冷静さとともに、引っかかりを感じました。
医療を要する状態なら、リタイアしないといけない気もします。
ルール違反でないのだろうけど、レースを含めた人の行為として、どうなんだろうと思いました。